--再生--
まず最新の
Media payer classic Homecinema
をダウンロードして下さい。(古い物だと4Gバイト以上のmp4ファイルが再生出来ません)
1つだけ設定してください。
「表示」→「オプション」をクリックします。(表示が英語の場合、「view」→「language」→「japanese」で日本語に出来ます)
「内部フィルタ」→「ソースフィルタ」の 「MP4/MOV」のチェックを外します。
これはアスペクト比をMPCが調節しようとしますが、PowerDVD等を使っている限り必要ありません。
(ちなみにMPEG-2 VIDEOのチェックもいりません)
<ffdshowの設定>
もしPowerDVDでは無くてffdshowを使って再生する場合
「ビデオデコーダーの設定」をクリックしま す。
H.264/AVCのデコーダーを libacodecにします。OKボタンを押してウィンドウを閉じます
今度はDXVA video decoder configrationをクリックします
「Hardware acceleration…」をクリックしてH264にチェックをして下さい。これでffdshowの設定は終わりです。
<さらに別の注意事項>
RadeonのCatalystを入れて、
「デノイズ」と「ダイナミックコントラストを 有効にする」のチェックを外して下さい。(もし緑拡張もあったらはずす)
強烈な2Dノイズ除去がかかって、人肌がペンキを塗ったようになっているはずです。
トップ